|
||||||
[さいたま しんかいばし くりにっく] 埼玉県さいたま市西区宮前町408‐1 電話048-795-4760 | Index | info | news | concepts | projects | events | ![]() |
腹部部門 内科 外科
インフルエンザワクチン接種が始まりました。
すでにインフルエンザの患者さんが出始めておりますのでお早目の接種をお勧めします。 当院では、予約なし、随時接種 をしています。(インフルエンザの電話予約は不要です) 診療時間内に来院していただき受付にて「インフルエンザ予防接種希望」とお伝えください。 自費接種の場合は12歳以下で1回目3500円、2回目3000円です。成人は1回のみの3800円です。 公費による接種(65歳以上)は1620円です。(公費による接種は10月20日から12月28日までです。) ☆ はしかの予防接種は前日電話予約で行っています。 消化器科 胃腸科
泌尿器科
皮膚科
失禁・泌尿婦人科
検診人間ドック
眼科部門
一般眼科
アレルギー・花粉症関係
検診人間ドック(眼底検査)
手術部門
手術の必要な肛門疾患
大腸癌 直腸癌
内視鏡
CT検査
造影 ヘリカルCT
当クリニック風景
Who's Dr.Sato?
院長は誰だ. ![]() |
診療費 (自己負担率3割の保険診療の場合)のだいたいの目安肛門疾患の診療費☆ 初診: 2000円
☆ 再診: 500円から2000円 ☆ 大腸内視鏡検: 6000円 ☆ 外来における大腸ポリープ切除(小ポリープポリペクトミー): 15.000円から25,000円 ☆ 大腸ポリープ切除(大ポリープ)(1泊入院の場合): 30,000円 ☆ マルチヘリカルCT(造影の場合): 7,000円 ☆ 肛門手術(三大肛門疾患:痔核・痔ろう・裂肛): 約100.000円円(入院1週間の場合) ☆ 胃がんESDも行っています。 以上は、保険診療ですので、他の医療機関と同様の計算方法ですから、差はありません。 ☆ 大腸癌、直腸癌、新肛門の診療費は高額医療制度を使う範囲となりますので、高額医療費使用後の自己負担額は、1か月あたり80,000円から90,000円になります。 ☆ 個室代(1日につき) 特別室A 25,000円。 特別室B 18,000円。 個室 14,000円。 2人部屋 7,000円。 4人部屋 3,000円。 どの個室でも、テレビ、インターネット回線、洗濯機、乾燥機使用は、無料です。(PCと接続ケーブルは各自ご用意ください。)(洗濯機乾燥機は順番にご使用願います) 個室では携帯電話、使用可能です。それ以外の場所での携帯使用はご遠慮お願いします。 高額療養費制度のお知らせ☆手術を受けられる方は、高額療養費制度が利用で生きることがあります。厚生労働省のお知らせをリンクしますのでご参考にしてください。
Topics☆ 2008年1月に、一般向け癌雑誌と新聞に取材記事が載る予定です。 |
診療案内
○:午前の外来診療は、9時から12時30分まで。午後の診療は、4時から6時まで。(毎日1時30分から4時までは、大腸内視鏡検査と肛門手術の時間になります。胃内視鏡検査、超音波検査、CT検査は随時行います。) ◎マークは眼科併診です。 ◇マークは泌尿器科専門医(非常勤)による外来です。12月から 第1と第3土曜日午前中に、泌尿器科専門医による泌尿器科特別専門外来を併診します。 大きな手術は水曜日の午後と木曜日の午後に行っています。 日曜/祝日は休診です。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||
アクセス(来院の5つの方法)
専門クリニック施設紹介
手術室 CT装置 内視鏡 眼科
病室(個室 4人部屋) 食事
学術、学会上の紹介
医学学会からの感謝状など
neoclinicの おすすめサイト
|
医療法人よしわ会 さいたま新開橋クリニック All Rights Reserved. |